380件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2021-12-13 12月13日-05号

先ほども答弁申し上げましたが、地区ではなく、流域に対して発令してございますので、それは石渕町の方々も含まれているというところでございまして、これは、その当時の内閣府の避難勧告等に関するガイドライン、そちらのほうでも示されているものに従いまして発令してございますので、各関係法令等に照らし合わせて、適切に対処したという認識でございます。 以上、答弁といたします。

矢祭町議会 2021-09-14 09月14日-02号

避難勧告から今度は明確に避難指示となりますから、これをやっぱり町民が惑わないような、情報を的確に判断して広報していかなければなりませんから。これはもう、絶えず災害はどこでどういう状態になるか分かりませんから、そのときの臨機応変な決断もして、早めの避難というか、そういう町民の生命は一番大事なことですから、それはしっかり行政側の責任と思って考えてまいりたいと思います。 

郡山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

国においても、本年5月20日からレベル4の避難指示で必ず避難することとなり、それまでの避難勧告指示避難指示に一本化されました。さらに、自力での避難が難しい災害弱者避難計画を決めておく個別避難計画作成市区町村努力目標として、災害対策基本法に明記する方針を決めました。 そこで、災害の特に多いこれからの季節を前に、災害が起きた際の対応についてお伺いいたします。 自主防災組織強化について。 

郡山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

柳沼英行総務部長 決壊の危険の通知についてでありますが、本市においては令和元年東日本台風の際、要所において石渕地区、横塚を含む地域への河川に関する住民避難情報について郡山市防災情報伝達システムを活用して発令しており、2019年10月12日13時には阿武隈川流域全体を対象警戒レベル3、避難準備高齢者等避難開始、15時に警戒レベル4、避難勧告を、16時40分には、20時頃に阿武隈川氾濫危険水位

本宮市議会 2021-09-06 09月06日-02号

しかしながら、避難勧告などが発令されると不安になり、誰もが避難するか否かで悩んでしまいます。そのような中で近隣の人々避難していないのを見たり、一人では避難を決断できなかったりすると、どうしても避難行動が遅れてしまいます。 一人だけでは避難が不安な場合や自分は大丈夫だと感じている場合でも、地域人々避難を呼びかけ合うことで、避難行動が取りやすくなります。

郡山市議会 2021-06-17 06月17日-02号

令和3年5月20日から新たな災害対策基本法が施行され、災害時の避難情報を分かりやすくし、住民避難行動につなげるため、避難指示の前に発令されていた避難勧告が廃止され、避難指示に一本化されるとともに、避難準備高齢者等避難開始高齢者等避難へ変更となっております。災害発生時においては災害状況を的確に捉え、必要な情報を確実に分かりやすく伝達する体制を取ることが重要であると考えます。 

棚倉町議会 2021-03-15 03月15日-03号

したがって、棚倉町にある30余りに及ぶため池等々がございまして、その中に危険ため池と想定されているものも二十二、三あったはずでございますが、例えば、最寄りのため池ハザードマップ、これをあるいは洪水とか、これらをハザードマップの中にきちんとその位置づけを捉えて、そしてそのタイムラインといいますか、避難勧告それらも詳しく入れていくべきであろうというのが私の考えでございますが、この件につきましていかがでしょうか

矢祭町議会 2021-03-10 03月10日-03号

これ非常にもう問題化で、今、国のほうも災害弱者避難強化ということで、今度災害対策基本法改正してなれば、避難勧告というよりも避難指示一本化に今度なりまして、今度はその弱者に対する避難方法としては、個別計画といって一切行政側がしっかり管理、こういうときに誰が1人でどういう形のまで、避難計画というか、個別計画といって、一人一人の場所が違いますから、そういったものを今度は把握しながら、地震対策のときには

矢祭町議会 2021-03-09 03月09日-02号

避難勧告避難所開設情報発信については行ってはおりません。今回の地震におきましては、防災担当警戒態勢を取り、情報収集等業務を行っておりましたが、地震規模町内被害状況等を鑑みまして、避難勧告避難所開設必要性がないと判断したため、IP告知システム緊急速報メールによる情報提供は行っておりません。 以上でございます。 ○議長藤田玄夫君) 大森泰幸君。

福島市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会議-03月08日-03号

それは、災害時に市区町村発令する避難勧告を廃止して避難指示に一本化し、高齢者を含む災害弱者逃げ遅れを防止するというものです。大雨洪水レベルも改定し、今年の梅雨どきから運用することから、周知徹底対策が必須となります。情報発信在り方が問われる重要な局面となりますので、その早急な対応を要望しておきます。  

会津若松市議会 2021-03-05 03月05日-総括質疑-06号

市民部長森川慎一) こちらの対象区域ということでございますが、避難勧告等の発令対象ということになっておりますと、洪水浸水想定区域、それから土砂災害警戒区域対象としてございまして、こうした中の内容といたしまして、75歳以上の単身高齢世帯の方ということで対象にして、この中から希望者に対しての登録をお願いしていきたいというふうに考えてございます。 ○議長清川雅史) 吉田恵三議員

白河市議会 2021-03-03 03月03日-02号

あわせまして、今後の取組につきましては、災害時の避難勧告などの情報伝達、さらには、危険箇所周知避難所への誘導など重要な情報をお伝えすることから、引き続き広報紙、ホームページ、さらには、防災に係る出前講座などを活用しまして必要性周知してまいります。また、町内会への働きかけや新たに企業や事業者への配布を行うなど、普及率の向上に努めてまいります。 ○菅原修一議長 藤田文夫議員

郡山市議会 2021-03-03 03月03日-04号

10月12日13時に高齢者避難を始めてくださいという避難準備情報を出して、12日の15時には、阿武隈川沿川の皆さんに避難勧告が出されて、16時40分には避難指示、緊急が出されて、16時40分ですね。それから、21時41分には逢瀬川、谷田川に同じく避難指示、緊急が出された。23時20分には内水の被害が出ますよ、これはポンプ場、国の管理するポンプ場がみんな止まりましたと。